外国産メーカーの選び方 

メーカーの選び方

 

悩み
悩み

外国産パソコンメーカーの選び方って?

こんな悩みが、頭の中をグルグルしていませんか?

 

できるだけ安いパソコンがほしい!

そんなときは、外国産のメーカーがおすすめです。

 

外国産メーカーは国産メーカーと比べて、値段が安い傾向があります。

 

でも、はじめてパソコンを買う方は

疑問
疑問

ほんとに大丈夫?

と、不安になりますよね。

 

なので今回は、外国産メーカーでも品質・サポート面で優れているメーカーを紹介していきたいと思います。

 

さらに、

こんな人
こんな人

外国産メーカーのデメリットは?

こんな人
こんな人

すぐ届くの?

こんなモヤモヤも解決します。

 

この記事を参考にすると、モヤモヤが解決してさっぱりとした気持ちになれますよ!

  • 外国産メーカーが安い理由
  • 各外国産メーカーの特徴

外国産メーカーはなぜ安いの?

外国産メーカーが安い理由

値段を重視して、外国産メーカーのパソコンを買う人が多いです。

 

疑問
疑問

なんで安いの?

 

安い理由はいくつかありますが、大きい理由としては

  1. 大量に作るから
  2. 人件費が安いから

などが、あげられます。

 

日本の家電量販店などで売っている外国産メーカーは、世界でも有名なメーカーばかりです。

 

下の方で紹介する表を見るとわかりますが、日本メーカーと比べ物にならない量の数を出荷しています。

外国産メーカーを選ぶデメリット

値段が安い外国産メーカーですが、デメリットも知ってから買うようにしましょう。

 

外国産メーカーのデメリットとしては、

  • 納期が長くなることが多い
  • サポートの質が低いメーカーがある
  • オペレーターがカタコトの場合も

などが、あげられます。

納期が長くなる理由

外国産メーカーのパソコンは、ほとんどの場合外国産から送られてきます。

なので、注文してから手元に届くまでの時間が長くなります。

サポートの質が低いことも

日本でも売っている有名メーカーでは少ないですが、サポートの質が低いメーカーもあります。

 

不安がある方は、できるだけ大手のメーカーを選ぶようにしましょう。

オペレーターがカタコトの場合も

外国産メーカーの場合、サポートに電話すると『カタコトの日本語をしゃべる外国人』が対応する場合もあります。

そのため、うまく症状を伝えられない場合も。

この場合は、できれば写真付きでメールでの対応がおすすめです。

外国産メーカーの世界販売ランキング

世界販売ランキングはこちらのグラフのようになっています。

(2020年のデータ)

メーカー名販売台数シェア率(%)
Lenovo1,61925.0
HP1,61624.9
DELL1,06416.4
Apple4366.7
Acer4006.2
ASUS3595.5
その他98215.2
合計6,480100.0

【パソコン】外国産メーカーの選び方

外国産メーカー

それでは、外国産メーカーの紹介をします。

今回紹介するのは、世界的に有名な大手のメーカーです。

 

保証やサポートは、日本メーカーとそれほど変わりはありません。

 

使っている部品も日本のメーカーとほとんど同じです。

メーカー別の特徴

Lenovo(レノボ)

本社所在地中国
ポイント
  • ビジネスモデルのThinkPadが有名
  • 手頃な値段
  • 世界シェアNo1
初心者へのおすすめ度★★★☆☆
URLhttps://www.lenovo.com/

Lenovoは世界シェア率no1のパソコンメーカーです。

ビジネスモデルが有名です。

バッテリーの持ちが良く頑丈なため、仕事で使う方に人気があります。

例)ThinkPad

 

→Lenovo公式サイトを見る

 

HP(ヒューレット・パッカード)

本社所在地アメリカ
ポイント
  • デザイン性が高い
  • 値段の幅が広い
初心者へのおすすめ度★★★★★
URLhttps://www8.hp.com/

デザイン性が高いHP。

コストパフォマンスも良く、女性にもおすすめです。

例)Spectre

 

→HP公式サイトを見る

 

DELL(デル)

本社所在地アメリカ
ポイント
  • 値段が安い
  • ゲーミングパソコンが有名
初心者へのおすすめ度★★★★☆
URLhttps://www.dell.com/

余計なソフトなどが入っていないDELLのパソコンは、比較的安く買うことができます。

会社などで使われているイメージが強いですが、ゲーミングパソコンにも力を入れています。

例)ALIENWARE

 

→DELL公式サイトを見る

 

Apple(アップル)

本社所在地アメリカ
ポイント
  • iOSである
  • デザイン性が高い
  • ウイルスに強い
初心者へのおすすめ度★★★☆☆
URLhttps://www.apple.com/

AppleはiOSという、OSを使っています。

会社などでよく使われるWindows(ウインドウズ)とは違います。

 

会社では使えない場合もあるので、確認してから買うようにしましょう。

例)MacBook

 

→Apple公式サイトを見る

 

ASUS(エイスース)

本社所在地台湾
ポイント
  • 元はパソコンパーツの会社
  • 日本ではまだ少ない
初心者へのおすすめ度★★☆☆☆
URLhttps://jp.store.asus.com/

日本ではまだ馴染みの少ないASUSですが、世界的にみると有名な企業です。

とくにゲーミングパソコンに人気があります。

例)ROG

 

→ASUS公式サイトを見る

 

外国産メーカーの選び方 まとめ

ここまで外国産メーカーについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

 

どのメーカーにも得意・不得意の分野がありますので、しっかりと違いを知って買うことが大切です。

 

どんな場所で、どんな作業をするのかをイメージして、あなたにあったメーカーを選ぶようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました