
ネット回線ってどう選べばいいの?
こんな悩みが、頭の中をグルグルしていませんか?
パソコンでする作業の多くは、ネットが必要です。
ネットを見たりゲームはもちろん、ソフトなどをパソコンに入れるときもネットからダウンロードすることがほとんどです。
さらにソフトは定期的にアップデート(機能が追加されたりする)されるので、最新の機能を使うのであればネット環境は必ず必要です。
今回は、そんなネット回線の選び方について紹介してみたいと思います。
さらに、

有線回線でも、Wi-Fi(ワイファイ)は使えるの?

料金はどちらが安いの?
こんなモヤモヤも解決します。
この記事を参考にすると、モヤモヤが解決してさっぱりとした気持ちになれますよ!
- ネット回線の種類
- 有線回線のメリット・デメリット
- 無線回線のメリット・デメリット
ネット回線の種類と選び方
ネット回線の種類は2つ
ネット回線には、2つの種類があります。
- 有線回線
- 無線回線
自宅まで線(電柱をから)で繫がっているのが有線回線。
線でつながっていないのが無線回線です。
有線回線は速度が早く、容量の大きいデータでもすぐにダウンロードすることができます。
無線回線は線でつながっていないので、外出先でも使うことができます。
ネット回線の選び方
有線回線と無線回線はどちらがいいというわけでなく、それぞれにメリット・デメリットがあります。
あなたがどこでどのようにネットを使うかで選ぶようにしましょう。
さらに、ネットを使う機器によっても使いやすい回線があります。

例えばゲームをするために、ネットを使う場合。
ゲーム機でするのか、タブレットでするのか。
それとも、パソコンでするのか。
プレイするゲームによっても、使いやすい回線は違います。
さらに、アパートなどでは、そもそも有線回線を引けない場合も。
家で使う場合、1階でつかうのか。2階で使うのかでも違ってきます。
どれを選んだら良いのか本当に悩みますよね。
なので、有線回線と無線回線のメリットとデメリットをまとめてみました。
選ぶときの参考にしてみてください。
有線回線と無線回線の違い
有線回線のメリット・デメリット
有線回線 | |
メリット |
|
デメリット |
|
★有線回線がおすすめな機器
- パソコン
- ゲーム機器
- テレビ
無線回線のメリット・デメリット
無線回線 | |
メリット |
|
デメリット |
|
★無線回線がおすすめな機器
- タブレット
- スマホ
ネット回線の選び方 まとめ
今回はネット回線の選び方について紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか。

両方あるのが一番いいのですが、その分料金も高くなってしまいます。
なので使う環境や、どのように使うかで使い分けるのがおすすめです。
コメント