
パソコンを安く買うコツってあるの?
こんな悩みが、頭の中をグルグルしていませんか?

同じ性能でも、値段は機種によりバラバラですよね。
とくに国産大手メーカーのパソコンは、値段が高いと感じる方も多いはず。
値段が高いパソコンには多くの、ソフトが入っています。
たとえば『年賀状ソフト』。
ソフトを使えば簡単に年賀状を作ることができますが、年賀状を出さないという人も多いですよね。
最初から入っているソフトを減らせば無駄な買い物をしなくてすみます。
今回は、そんなパソコンを安く買うコツについて紹介してみたいと思います。
さらに、

ソフト代を支払ったわけじゃないけど?

どうすればいらないソフトを減らすことができるの?
こんなモヤモヤも解決します。
この記事を参考にすると、モヤモヤが解決してさっぱりとした気持ちになれますよ!
- 使わないソフトでも、本体料金に入っている
- あなたに合ったパソコンを買うには
- BTOは難しくない
パソコンを安く買うためのコツ
最初から入っているソフト→無料だと思っていませんか?
大手国産メーカーでパソコンを買うと色々なソフトが最初から入っていますよね。
- 年賀状ソフト
- パソコンの操作ガイド(初心者ナビ)
などなど。。。
直接買うときにソフト代として払うわけではありませんが、もちろん本体代の中に料金が含まれています。
つまり使わないソフトでもパソコンに入っていればソフト代が購入時に取られているわけです。
好みの構成を選べるBTO
パソコンを買うときにはつかないものを買わないことで安く購入することができます。
国産大手パソコンメーカーは標準で色々なソフトがはいいているので注意が必要です。
必要な構成やソフトを入れるためには、BTOパソコンを選ぶようにしましょう。
BTOを簡単に説明すると、『受注生産』です。必要なソフトや構成を選ぶ事ができます。
ただしBTOには納期が少し長くなってしまうなどのデメリットも。
詳しくは★で紹介していますので、ぜひ読んでみてください。
【作業性UP】無駄な出費を減らして、性能を高くする
買うときに使わないソフトを入れなければ、その分パソコン本体を安く買うことができます。
安く買えたぶんでパソコンの性能を上げれば、パソコン作業を快適に行うことも可能です
パソコンの性能が悪いと、すぐに画面が固まってしまいイライラします。
初心者ナビよりも検索が早くて簡単
初心者ナビは動画
初心者ナビはパソコンを触ったことがない人でもわかるように、動画での説明になっています。
一見わかりやすいかと思われますが、本当に必要な場所を見つけにくいというデメリットが動画にはあります。
ちょっとしたことを調べるにも時間がかかる
じっさい初心者ナビのような動画でパソコンの操作方法を調べるのは、時間を多く使います。
例) 今見ているページを紙に印刷したい
あるメーカーの初心者ナビを調べたところ、『今見ているページを紙に印刷したい』という問題を解決するための動画は約3分でした。
結果的に『ファイル→印刷を押しましょう。』という内容を知るためには、3分もかかります。
さらに、印刷についての動画を探す必要があるので、実際にはもっと多くの時間がかかります。
検索のほうが早くて簡単
パソコンの操作方法がわからないときは、ネットで検索してみましょう。
最近では調べられない情報はないのでは?と思うほど、ネットには多くの情報があります。
さらに曖昧な言葉
例)今見ているページを印刷したい場合
- このページ 紙にする
- ネット プリント
- ページ 刷る
など、少し曖昧な言葉で検索しても答えをすぐに見つけることができます。
ほとんどの方はスマホを持っているのでわからないことがあればネットで検索したほうが早いです。
検索なら子供でも調べることができる
ネットで検索する場合は『印刷』という言葉を知らない子供でも調べることができます。
なぜならネットでの検索は曖昧な言葉でも、検索できるからです。
上で説明したように例えばこのページを印刷したいと思ったら
『このページ 紙にする やり方』
と検索すると、印刷する方法を簡単に見つけることができます。
【まとめ】パソコンを安く買うためのコツ
ここまでパソコンを安く買うコツを紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
初心者ナビなどはパソコンを買うときにソフト台を支払うわけではなく、本体の料金に入っているので気づかずに無駄な買い物をしている方が多いです。
パソコン操作はネットで検索したほうが早くて簡単です。
ただし国内大手パソコンメーカーのほとんど入っているので、自分でソフトや使うパーツを選べるBTOできるメーカーを選ぶようにしましょう。
BTOでおすすめなのが、
- Mouse(国産メーカー)
- Lenovo(海外メーカー ※世界シェア No 1)
などが、サポートもよくおすすめです。
同じ金額を払うなら必要ではないソフトにお金をかけるより、性能を上げたほうが作業をサクサクすることができます。
作業を効率よくすることで、会社での信用が上がり収入アップにもつながります。
MouseやLenovo(レノボ)については、したのきじがさんこうになりますのでぜひ読んでみて下さい。
これでパソコンを安く買うコツの紹介は以上になります。

読んでいただきありがとうございました。
コメント