
ThinkPadのキーボードってどうなの?
こんな悩みが、頭の中をグルグルしていませんか?

私は仕事柄パソコンを多く使います。
そのため使いやすいパソコンを色々探した結果ThinkPadに。
今まで多くのThinkPadを使ってきました。

手元にあるThinkPad
ここまでThinkPadにこだわる理由は、やはりキーボードが使いやすいから。
今回は、そんなThinkPadのキーボードについて紹介してみたいと思います。
さらに、

真ん中にある『赤ポチ』ってなに?

値段が安いThinkPadはどうなの?
こんなモヤモヤも解決します。
この記事を参考にすると、モヤモヤが解決してさっぱりとした気持ちになれますよ!
- ThinkPadのキーボードを検証
- トラックポイントの使い方
- 外付けも可能
ThinkPadのキーボードは最高に扱いやすい
ThinkPadのキーボードを使い始めてから、明らからに作業スピードが上がりました。
ThinkPadのキーボードが扱いやすい理由
ThinkPadのキーボードは
- しっかりとした押し込み感
- キーの形状
- トラックポイント
が良いと、とても人気です。

仕事で一日中パソコン作業する方からモテモテです。
ThinkPadのキーボードを検証
しっかりとした押し込み感
ThinkPadのキーボードはしっかりとした押し込み感があります。
押し込み感があると、リズムよく作業することができますよね。
極端な例ですが、押し込み感がまったく無いタッチパネルのキーボードでは入力ミスが増えます。
さらに例えですが、ピアノを聞くときに
- 本物のピアノ
- スマホ
では、引いた感じが全く違いますよね?
このしっかりとした押し込み感があるおかげで、リズムよくパソコン作業をすることができます。
キーの形状
ThinkPadのキーボードは、形状にもこだわりがあります。

少し谷状になっています

この形のおかげで、違和感なく操作することが可能です。
トラックポイント
『トラックポイントがあるから、ThinkPadを買う!』
こんな人も多いですよね。
トラックポイントとは、キーボードの真ん中にある『赤ポチ』です。
このトラックポイントは
- マウスポインタの操作
- 拡大・縮小
- スクロール
などの操作ができるので、マウスを持ち歩く必要がありません。
このトラックポイントがあるので、ThinkPadを使うという方も多いです。
ThinkPadのキーボードは全シリーズで同じ
機種によりキーボードに違いはない
ThinkPadには現在7つのシリーズがあります。
- X1シリーズ
- Xシリーズ
- Tシリーズ
- Eシリーズ
- Lシリーズ
- Aシリーズ
- Pシリーズ

シリーズにより値段が結構違います。
しかしキーボードだけを見ると、全てのシリーズ同じです。
実際に手元にある機種を、比べてみましたが同じでした。

Xシリーズ(約20万円)

Eシリーズ(約8万円)
デスクトップや他社のパソコンでも使える『外付けキーボード』
今持っているパソコンでもThinkPadのキーボードを使うことができます。
それは『外付けキーボード』です。
外付けキーボードを使うことで、ほかのメーカーのパコンでもThinkPadのキーボードを使うことができます。
キーボードだけを発売しているノートパソコンなんて他にありませんよね。
周辺機器でも使えるクーポンはこちら。
【まとめ】ThinkPadのキーボードは最高の相棒です!
今回はThinkPadのキーボードについて紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
もしほかに聞きたい事があればコメントいただければと思います。
レノボではクーポンを上手に使うことで、お得に買い物をすることができます。

一度の買い物で使えるクーポンは一枚だけです。
なので一番お得なクーポンを使いましょう。
クーポンは『【2021/03/10更新】レノボ製品を安く買える特別なeクーポンを紹介』の記事で紹介しています。
これでThinkPadのキーボードについての紹介は以上になります。
読んでいただきありがとうございました。
コメント