
レノボで買うと、どれくらいで届くの?(納期を知りたい)
こんな悩みが、頭の中をグルグルしていませんか?
私は仕事でよくパソコンを使うので、過去に7台のレノボ製パソコンを注文した経験があります。
結論ですがレノボでパソコンを注文すると、
【約10日前後】
で、手元に届きます。
(機種や時期により異なるので、その辺も解説したいと思います。)

パソコンを注文したら、届くまでワクワクしますよね。
しかし機種や決済の方法などで、製品の納期が違ってくることをご存知ですか?
なるべく早くパソコンが必要な方は、絶対に参考になるのでぜひ読んでみてください。
さらに、

納期は機種によりどうして違うの?

お得な買い方もあるの?
こんなモヤモヤも解決します。
この記事を参考にすると、モヤモヤが解決してさっぱりとした気持ちになれますよ!
- レノボ製品の納期について
- 私が注文した7台分の納期
- 納期を早くする方法
レノボの納期は約10日

ThinkPadは5台
納期とは?
ここでいう『納期』とは、注文を確定してから手元に届くまでの日数を指します。
レノボの納期は10日前後
レノボの納期は機種やタイミングによって変わりますが、だいたい10日前後です。

過去に注文した7台分の納期を調べてみると、平均10日くらいでした。
(デスクトップ1台、ノートパソコン6台)
機種ごとの納期を、表にまとめてみました。
機種名 | 納期 | シリーズ |
X1-Carbon | 8日 | ThinkPad |
X1-Carbon(即納モデル) | 4日 | ThinkPad |
X1-Yoga | 11日 | ThinkPad |
X390 | 12日 | ThinkPad |
E480 | 13日 | ThinkPad |
C530 | 13日 | Legion |
330 | 9日 | IdeaPad |
レノボの納期が遅くなる時の理由
レノボの納期が遅くなる場合の理由
レノボの納期は、いくつかの理由で違ってきます。
その理由とは、
- 生産方法の違い
- 作る工場の場所
- 注文の仕方
などです。
例)受注生産+海外生産モデル+分割で支払=納期は遅くなります
生産方法の違いとは?
機種により受注生産を行っている製品もあります。
受注生産では、注文を受けてからパソコンが組み立てられます。
好きなパーツを組み合わせられるので、あなたに合った構成を選ぶことが可能ですが、納期が遅くなる傾向もあります。
作る工場の違い
レノボ製品の多くは海外で組立てられます。そのため輸送に時間がかかります。
一部の上位機種は国内(山形県)で作られるので、輸送の時間が短くなるモデルも。

注文時に【国内生産品】となっている機種です。
注文の仕方
どうしても早くほしいという方は、『即納モデル』がおすすめです。
即納モデルは注文確定後すぐに発送されるので、ほかの製品よりも早く届きます。
ただし選べる機種やスペックの構成は、在庫から選ぶことになるので幅が狭いです。
いま選べる即納モデルはこちら
目安は公式サイトで確認できる
レノボ製品の納期は買うときにしっかり確認しておきましょう。
同じ機種でも選ぶ構成により納期が違うので注意が必要です。
実際に頼んだときの納期(合計で7台分)
私が実際に買った機種の、納期を紹介したいと思います。
タイミングや選ぶ構成により納期は変わりますが、参考にしてみてください。
過去に頼んだときの実際の納期
ThinkPadの納期
私は過去に5台のThinkPadを買った経験があります。
注文してから手元に届くまでの日数を、表にまとめてみました。
機種名 | 納期 | シリーズ |
X1-Carbon | 8日 | ThinkPad |
X1-Carbon(即納モデル) | 4日 | ThinkPad |
X1-Yoga | 11日 | ThinkPad |
X390 | 12日 | ThinkPad |
E480 | 13日 | ThinkPad |
IdeaPadの納期
IdeaPadは受注生産ではなく、レノボの在庫からほしい機種を選ぶので在庫があればすぐに発送されます。
実際に私が買ったときも、注文後9日で手元に届きました。
Legionの納期
ゲーミングパソコンのLegionシリーズも、レノボの在庫があれば直ぐに発送されます。
実際に私が買ったときは、13日で手元にLegionが届きました。
レノボの納期を早くする方法
即納モデルを選ぶ
パソコンが壊れてしまったなどの理由により、なるべく早く新しいパソコンがほしいなら『即納モデル』を選びましょう。
注文すると組み立てや海外からの輸送の工程がないので、ほかの機種よりも早くパソコンを使うことができます。
即納モデルには、どんな機種があるか確認したい方はこちら。
クレジットカードで支払う
支払い方法によっても納期が変わってきます。

一番早いのはクレジットカード支払いです。
『銀行振込』、『分割支払』などでは入金確認や審査などで注文が確定するのが遅くなります。
そのぶん納期が遅くなるので、なるべく早く新しいパソコンが必要な場合はクレジットカードで支払うようにしましょう。
国内生産品を選ぶ
レノボのパソコンは
- 国内で作られる機種
- 海外で作られる機種
があります。
国内で作られる機種を選ぶことで、輸送の時間を短くすることが可能です。
国内生産品は【米沢生産モデル】と表示されています。
この場合同じ機種でもスペックによって、国内で生産するか海外で作るかが違ってきます。
表示のない海外生産モデルは納期の目安が4週間に対して、米沢生産モデルは1週間となっています。
このように同じ機種でも構成により海外で作られる機種もあるので、あなたのほしい構成が米沢生産モデルになっているかしっかりと確認しましょう。
優先番号を発行してもらう
欲しい機種が決まったらチャットなどで納期を確認すると、『優先番号』を貰える場合があります。
しかし、優先番号を使うと在庫が少ない時などに優先して組み立てられる場合があります。
しかしほとんどの場合あまり効果がないようなので、もし気になる方はチャットで問い合わせてみましょう。
【まとめ】レノボの納期について
今回はレノボの納期について、紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか。
レノボは機種により生産方法が異なるので、選ぶパソコンによって納期が違います。
レノボ製品を選ぶときは、クーポンを利用するとお得に買物ができます。
もちろんマウスやキーボードなどにも買うことが可能。
一番割引率の高い『サイト限定クーポン』について、紹介している記事がありますので、レノボ製品を買うときはしっかり確認してお得に買物をしましょう。
参考→【2021/03/20更新】レノボ製品を安く買える特別なeクーポンを紹介
これでレノボの納期についての紹介は以上になります。

読んでいただきありがとうございました。
コメント